

- 2025年8月2日
夏の定番フレーズ「熱中症対策に塩分を!」…ほんとに必要?
夏の定番フレーズ「熱中症対策に塩分を!」…ほんとに必要? ――実は、ほとんどの人には追加の塩分は必要ありません! たしかに、汗をたくさんかくとナトリウム(塩分)…


夏の定番フレーズ「熱中症対策に塩分を!」…ほんとに必要? ――実は、ほとんどの人には追加の塩分は必要ありません! たしかに、汗をたくさんかくとナトリウム(塩分)…


暑いですね。こんな季節にはーーそう、怪談です。 今回は、私が実際に体験した“ゾッとする話”をお届けします。 あれは数年前のこと。帰省した際、母の実家の裏山に筍掘…


こんにちは。 今日は、「ピロリ菌の除菌後も、胃カメラは必要なのか?」という疑問について、宝塚市の消化器内視鏡専門クリニックとしてお答えしたいと思います。 「もう…


ときどき、患者さんからこんな質問をいただきます。 「もう歳だし、検診って意味があるんでしょうか?」 私は、年齢に関係なく、検診には大きな意味があると考えています…


日々の診療の中で、患者さんからよくこんな質問を受けます。 「先生、大腸カメラって、した方がいいんですか? するなら何歳からがいいんでしょう?」 実はこの質問に対…


「一挙両得」「一粒で二度おいしい」「一石二鳥」―― そんな言葉がぴったりの、ちょっと嬉しい医療の話題をご紹介します。 それは、帯状疱疹ワクチンが「将来の認知症予…


梅雨が近づくと、いつも思い出すことがあります。それは――大学時代に食中毒になった苦い思い出です。 当時、下宿生活をしていた私は、料理なんてほとんどしたことがあり…


こんにちは。今回は、国立がん研究センターが発表した最新研究について、わかりやすくご紹介します。 なんと、日本人の大腸がん患者の約5割に腸内細菌がつくる毒素「コリ…


先日、スタッフから「長谷牡丹園がちょうど見頃で、芍薬も咲き始めていましたよ」と教えてもらいました。 「えっ、牡丹園に芍薬もあるの?」と不思議に思ったのですが、調…


先日、三宮に出かける用事があり、「折角だし献血でもして帰ろうかな」と思い、献血ルームに立ち寄ってきました。 実は私、高校生のとき以来かれこれ15回ほど経験があり…