新型コロナウイルス感染症予防、拡散予防のため、当施設内では、
不織布マスクの着用をお願いいたします。
必ず、受診前のご連絡をお願いいたします。
また、当院では今の所コロナ検査は行えず、診断書などの作成はできません。
お手数をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。
必ず、受診前のご連絡をお願いいたします。
また、当院では今の所コロナ検査は行えず、診断書などの作成はできません。
お手数をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。
〔ご注意〕
4日以上の発熱(高齢者は2日以上)、呼吸苦のある場合、新型コロナ感染症患者さんとの濃厚接触がある方は兵庫県コールセンター(078-362-9874)まで直接ご連絡をお願いいたします。
受付順に診察いたしますが、急病対応のため順番が前後する場合があります。
当院は「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」の対象医療機関です。
初診時には、マイナンバーカードのご利用に関わらず、「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」が初診料に加算されます。
⇒詳細はこちら
令和4年6月5日、神戸新聞朝刊「カルテQ&A」に潰瘍性大腸炎でお悩みの読者からの質問に、当院院長が回答した記事が掲載されました。
※クリックすると大きく表示されます。
その他の受診の方と別に診療させていただくため院外あるいは車での診察をさせていただいています。
時間調整のため必ず事前にお電話をお願いいたします。
この時間以外に受診いただいても一旦ご帰宅いただく場合もありますのでご了承ください。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
令和4年4月1日から宝塚市検診及び各種がん検診がスタートしています。
コロナ禍だからこそ、しっかり自分の確認をしていきましょう!
(肺がん検診は4月から7月上旬、9月から11月と期間が決まっております。ぜひ早めの受診をお願いいたします)
マスク着用をお願いいたします。
新型コロナ感染症の流行に伴い来院される全ての方にマスク着用をお願いしております。
受診中の患者さんは慢性疾患の方も多数いらっしゃるため、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
コロナウイルスは、インフルエンザのような検査キットがなく、当院にご来院いただきましても、診断ができないため、保健所へ紹介させていただくという対応になります。
国際感染症センターからの発表では下記条件を満たす方が新型コロナウイルス感染症の疑いとなります。
Ⅰ 発熱(37.5 度以上)かつ呼吸器症状を有している。
Ⅱ 発症から 2 週間以内に、以下の(ア)、(イ)の曝露歴のいずれかを満たす。
(ア) 武漢市への渡航歴がある。
(イ) 「武漢市への渡航歴があり、発熱かつ呼吸器症状を有する人」との接触歴がある。
咳や発熱等の症状がある場合には、マスクを着用するなどし、予め専門医療機関へ連絡し、速やかに受診してください。
不安な方は宝塚市の健康福祉事務所(保健所)、大阪府の電話専用窓口等にご相談をお願いいたします。
兵庫県民新型コロナウイルス感染症電話相談窓口
電話番号:078-341-7711(平日9:00~17:30)
090-3265-8583(休日及び夜間)
大阪府民新型コロナウイルス感染症電話相談窓口
電話番号:06-6944-8197
風疹の流行に伴い、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性に市町村より順次、風疹抗体検査のクーポンが届きます。
クーポン、および本人確認できる免許証などをお持ち頂ければ検査可能です。
抗体がない方に関してはワクチン接種が必要となりますので早めの受診をお願い致します。
ラジオ関西「みんなの健康相談」平成29年2月18日(土)午前7:50分~に院長が出演します。
便秘についてやさしく解説しております。ぜひ一度、お聞きになってみてください。
10月5日(水)に宝塚市の健康づくり・介護予防講座で講演をさせていただきます。演題は「早く見つけて早く治す!〜胃・大腸の検査〜」です。
4月9日(土)に宝塚仁川寿連合会にお招きいただき、さらら仁川にて「健康と寿命、元気で長生きが一番」というお話をさせていただきました。雨の中たくさんの皆さんにお越しいただきありがとうございました。
先日国立がんセンターから胃がんリスクのスコアシートが発表されました。
年齢、性別、家族歴、ABC分類(ピロリ菌、胃炎の有無)、喫煙、塩分摂取などから算出できます。
→詳細はこちら
4月1日から宝塚市検診、社会保険特定健診が開始になります。
本年度より当院でも社会保険特定健診が可能となりました。
昨年度、ご連絡いただきました方々にはご迷惑をおかけしました。
ホームページに「インフルエンザかな?と思ったら」を追加しました。
→詳細はこちら
インフルエンザが流行しています。学級閉鎖も頻発しています。
手洗いなどの予防はもちろん、熱、関節痛があれば早めの受診をお願いします。
今年は流行が遅いようです。ワクチンの在庫は少量ですがありますので、打たれていない方はお早めに。
サンケイリビング11/28号「頼りになる地元のドクター」に掲載されました。
→掲載記事はこちら
インフルエンザの予防接種を行っております。
予約は不要です。料金などの詳細はこちらをご確認ください。
この度「はらの内科クリニック」を開院致しました。
体調不良やお身体のことで気になる症状がある時は、気軽にご受診ください。地域の皆さまのかかりつけ医として尽力してまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
平成27年11月に阪急今津線 仁川駅近くに はらの内科クリニックを開院させていただくにあたり、ホームページを開設いたしました。各ページについては、順次公開してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
診 療 時 間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
13:00 ~ 16:00 | 内視鏡検査(要予約) | / | ||||
16:00 ~ 19:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / |