• 2025年4月1日

専門医が教える!胃カメラのコツ|『オエッ』としない秘訣&楽に受ける方法

以前、胃カメラ検査を受けたことをブログでお伝えしましたが((消化器内科医である)私の胃カメラ体験談ー胃カメラは辛い?ー)、患者さんからたくさんの感想をいただきました。

そこで今回は、胃カメラを「受けるのが」苦手な私から、できるだけ「オエッ」とならずに検査を乗り切るコツをお伝えしたいと思います!

✅ 1. 喉の局所麻酔はしっかりと!

麻酔薬が喉にしっかり届かないと効果が薄れてしまいます。当院では、冷凍した麻酔薬を少しずつ飲み込んでいただく方法を採用しています。ポイントは、喉の奥に薬をためて、ゆっくり溶かすこと!

✅ 2. 唾液は飲み込まない!

麻酔が効いてくると喉の動きが鈍くなり、唾液を飲み込むと誤って気管に入り、咳が止まらなくなることがあります。「なんだか飲み込みにくいな…」と感じたら、無理せずティッシュなどに出してしまいましょう。

✅ 3. 全身リラックス!

検査中は、喉の違和感やお腹の張りを感じることがありますが、目を開けて遠くを見ながら体の力を抜くことが大切です。特に喉に力が入るとカメラが入りにくくなるため、意識的にリラックスを心がけましょう。

とはいえ、検査前はどうしても緊張しますよね。そんな方は、お気軽に鎮静剤の使用についてご相談ください! 当院の胃カメラについてはこちらをご覧ください

私は今回の検査ではほとんど「オエッ」とならず、まるで”胃カメラ上級者”になった気分で満足しました!(次回もこうならいいのですが…笑)

胃カメラが苦手な方も、このコツを試してぜひ快適に検査を乗り切りましょう!

はらの内科クリニック 0798-52-8811 ホームページ